弱視

日頃、子供の気になる様子はありませんか?

日頃、子供の気になる様子はありませんか?

  • 顔を斜めにして物を見ている
  • 物に対して上目遣いで見る
  • 人と視線が合わない
  • テレビを近くで見ようとする
  • 明るい屋外で片目をつぶる
  • 目の動きが気になる
  • 左右で目の大きさが違う

お子さんが物を見るとき、人と話すとき、あるいは何も意識していないとき、以上のような点に気づいた場合はお早目にご相談ください。

弱視とは?

弱視は、視力の発達が障害されて起きる低視力、と定義されています。
通常、0歳児のときに0.1ほどだった視力は身体の成長にともなって発達し、3歳頃には成人と同じくらいになります。
0歳~3歳は“視力の成長期”と言えますが、この期間に何らかの影響を受けて成長が邪魔され、弱視になります。弱視の原因にはいくつかの種類があります。

弱視の原因・種類について

斜視

物を見るとき、片目がその物を向いているのに、もう片方の目が違う方向(内側・外側)を向いている状態です。斜視の程度はさまざまで、親御さんが気づけないほど軽度の場合もあります。
斜めになっている方の目(斜視眼)では網膜の中心で物を見ていないため、視力の成長が妨げられます。斜視によって起こる弱視を「斜視弱視」と呼びます。

屈折異常(遠視・近視・乱視)

通常、目に光が入ると、角膜と網膜で屈折することで網膜に焦点が結ばれます。この屈折のバランスが乱れることで網膜の上に焦点が結ばれない状態を「屈折異常」と言います。
バランスの乱れ方によって、遠視、近視、乱視に分けられます。このうちもっとも弱視の原因となりやすいのが遠視です。

不同視

近視、遠視などによって左右の目の視力に差がある状態です。無意識に視力の良い方の目を使ってしまうため、悪い方の目の機能の発達が遅れ、弱視になります。

瞳孔不同

左右の目の瞳孔の大きさが違う状態です。
日常生活に大きな支障をきたすことほとんどありませんが、近くの物を見るときに焦点を合わせるのがやや難しくなります。

弱視は予防・治療が可能な病気です

弱視は、早期に発見することで治療できる可能性が高くなります。
4歳までに発見し治療を開始することで、そのうちの約95%に改善が見られます。少しでも気になったときには、お早目にご相談ください。
また、症状がない場合にも、スクリーニング検査でリスクを知り、予防に努めることができます。

当クリニックで行う弱視の検査~スクリーニング検査~

にこにこクリニックでは、生後6カ月~5歳頃までのお子さんを対象に、弱視のスクリーニング検査を実施しております。
「スポットビジョンスクリーナー」というカメラのような装置を使い、弱視のリスクとなる近視・遠視・乱視・不同視・斜視・瞳孔不同の程度を数秒間で計測する、まったく肉体的なご負担のない検査です。

弱視の発見は、早期であれば早期であるほど、有効な治療が可能になります。症状の有無にかかわらず、予防のためにも、定期的な弱視のスクリーニング検査をおすすめします。
なお、検査結果はすぐにディスプレイで確認でき、また印刷してお持ち帰りいただけます。

*この検査装置では視力検査はできません。視力検査は従来のランドルド環を用いた検査となります。早ければ4歳以上から検査可能です。当院でも検査可能です。

スポットビジョンスクリーナー序論(※動画)

簡単に検査可能!3つのステップ

1検査は数秒間

検査装置(スポットビジョンスクリーナー)を起動すれば、すぐに検査が受けられます。検査は数秒で終わります。

2その場で検査結果が分かる

検査装置(スポットビジョンスクリーナー)を起動すれば、すぐに検査が受けられます。検査は数秒で終わります。装置のディスプレイですぐに検査結果を確認できます。

3検査結果は即プリント

Wi-Fiでプリンターに接続し、すぐ検査結果を印刷できます。

検査結果サンプル

v

弱視の検査(スクリーニング検査)費用:(自費)

弱視の検査費用
スクリーニング検査(自費) 1,000円(税込)

弱視の治療

斜視

見ようとしている物の像を網膜の中心で捉える「固視」の異常がある場合には、斜めになっていない目を隠した上で行うトレーニング(健眼遮閉)を行います。
その他、点眼薬や斜視手術などが行われることもあります。

屈折異常

視力に応じたメガネを使用し、必要に応じて追加の治療を行います。
ただ、視力が改善されたとしても、メガネなしでよく見えるようにはなりません。

不動視

まずは視力に応じたメガネを使用し、様子を見ます。
その後、改善が見られなければ、視力の悪い方の目を隠した上で行うトレーニング(健眼遮閉)、点眼薬の使用などを開始します。
屈折異常と同様、視力が改善されたとしても、メガネなしでよく見えるようにはなりません。

瞳孔不同

特別な治療法はありません。経過観察をしていきます。

弱視Q&A

子供と視線が合わない気がするのですが、一度検査を受けた方がいいのでしょうか?

子どもの視線が合わない・目つきが気になる・話すときやテレビの時顔が真っ直ぐではなく、少し横向きになっているなど、気になることがあれば検査に来てください。場合によっては眼科を紹介いたします。

弱視の検査はいつでも受けられるのでしょうか?

生後6ヶ月から受けていただけます。
複数回行うときは1回目から半年開けて検査を行います。

弱視の検査費用は?

保険点数内です。ただし、6ヶ月以上の間隔を待たずに希望される場合は自費で1,000円となります。

弱視に気づかないと症状は進行していくのでしょうか?

脳の中で映像を認識する機能(視覚感受性)が、生後1ヶ月から上昇し、1歳半をピークにその後徐々に減衰し8歳頃に完成すると言われています。
その期間に脳に鮮明な映像が送られてこないと、映像を認識する脳の発達が低下してしまう可能性があります。弱視の場合は感受性の早い早期から治療をされる方が有利です。

弱視は4歳までに治療を受けると95%が改善されると言われています。

一番上に戻る
TEL:06-6499-1000TEL:06-6499-1000 WEB予約WEB予約 オンライン診療オンライン診療
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Twitter
  • Twitter